メンテナンス

Kenkoの“LUCINAGEカメラレンズクロス”レビュー~超極細繊維で今まで以上の拭き上げ力~

レンズやフィルターについた指紋・汚れを、どんなレンズクロスを使って綺麗にしていますか?  カメラクリーニングキットに入っているクロス?  100円ショップで売られているクロス?  それともメガネ拭きを代用?  それぞれ色々なクロスを使ってい...
ランキング

カメラブロワーおすすめランキングBest5

今まで数多くのブロワーを使ってきました…  その中で、おすすめのブロワーをランキング形式でご紹介します!  評価基準は、実際に使ってみた感想をもとに【機能】・【エアー】・【見た目】・【持ち運び】・【価格】の5つの項目で行います。  最も良い...
メンテナンス

「エアーの強さで選ぶならコレで決まり!」 VSGOのノズル取替式ブロワー“V-B02”をレビュー

カメラのブロワーを選ぶ上で、エアーの強さは外せません!  そこで今回は、エアーの強さにフォーカスして選んだVSGOの“V-B02”を実際に使ってレビューしていきたいと思います。(※Amazonの評価では、エアーの強さがかなり強いとなっていま...
その他

“DJI OM5レビュー”〜見た目と機能性の両方を兼ね備えたスマホ用スタビライザー〜

近年続く動画需要の拡大とスマホカメラの進化!  もう、スマホで動画を撮らない人はいないんじゃないかというほどになっています。  スマホカメラは、いまや一眼レフなどのカメラに匹敵するほど…特に高画質化の進歩は凄まじいものがあります。  このよ...
メンテナンス

Kenkoのクリーナー用品“LUCINAGEカメラレンズクリーナースプレータイプ”レビュー〜大容量で気兼ねなく使える上質クリーナー〜

レンズにゴミや指紋がついた状態で撮影してしまうと、写真にうつってしまい凄くもったいないことになります。  だからといって、ブロワーだけでやったところで指紋は取れず…  クリーナークロスを使ったところで、レンズやフィルターを傷つけてしまうこと...
その他

MOZAのスタビライザー“Aircross2”レビュー~わりと手軽に買えるミラーレス一眼カメラ対応スタビライザー~

最近、TikTokやYouTube shorts、Instagramのリールなど、ショート動画の需要が高い傾向にあります。  そのため、私もショート動画に挑戦したいと思いました。  私が普段撮っているのは、自然の風景や花などの写真!  それ...
メンテナンス

DAISOのアイテムでドライボックスを作ってカメラを保管してみた!

最近、DAISOではほとんどのものが手に入るようになりました!  そこで、今回はカメラやレンズを保管するためのドライボックスをDAISOのアイテムだけで作ってみて、実際に使ってみることにしました。 DAISOのアイテムでドライボックスを作っ...
フィルター

KenkoのPLフィルター“ZX C-PL”をレビュー〜自然の風景の魅力を最大限引き出すアイテム〜

自然の風景の魅力は…  透き通る青色の空!  癒しと和みを感じる緑の木々!  色鮮やかな花々!  夕日で真っ赤に照らされた海!…など  自然が生み出す色が大きいと考えています。  その自然の魅力である色を、写真として残すのはとても難しいです...
メンテナンス

HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L レビュー〜誰でも手軽にカメラやレンズを保管することができるアイテム〜

カメラやレンズの保管はかなり重要で、怠ると最悪使い物にならなくなる場合もあります。  そんなことを避けるためには、カメラバックなどにそのまま保管するのではなく、防湿庫などを使って保管する必要があります。  しかしながら、値段や置くスペースの...
メンテナンス

Kenkoの“クリーニングキット プロ5”レビュー 〜カメラ初心者はじめてのクリーニング用品セットにぴったり〜

カメラはじめたての時、何のカメラクリーニング用品を買って良いのか迷ったのを思い出します。  何を買って、何にこだわれば良いのかサッパリわかりません。  そういう時に便利なのが、カメラクリーニングキット!  その中でも比較的、初心者向きでなお...
スポンサーリンク