最近、TikTokやYouTube shorts、Instagramのリールなど、ショート動画の需要が高い傾向にあります。
そのため、私もショート動画に挑戦したいと思いました。
私が普段撮っているのは、自然の風景や花などの写真!
それをショート動画に落とし込むとなると、滑らかな映像の自然の動画になります。
また、自然の風景は綺麗な映像であればあるほど良いです。
そうなると、スマホで撮った動画よりもミラーレス一眼などで撮った映像の方が適しています。
なので、私はSony α7Ⅲでショート動画の映像を撮ることにしました。
しかしここで一つの問題が出てきました…
それが手ブレによるガタガタとした映像になってしまうということです。
やはり、高画質のカメラでの手持ち動画撮影はかなり困難で、撮れたとしてもみれたものではありません。
そんな時に活躍するのが、スタビライザー!
カメラを取り付けて使うことで滑らかな動画撮影が可能になります。
ただ、カメラ用のスタビライザー(ミラーレス一眼対応)は買うとなると10万円前後するものがほとんどで、なかなか買えたものではありません。
なんとか、ミラーレス一眼に対応していて、尚且つもうちょっと手軽に買える価格帯のものはないかと探していたところ見つけたのが…このMOZAのスタビライザー“Aircross2”でした!
Aircrosss2は、Amazon価格約5万円前後(ブログ投稿時の価格)と10万円前後のスタビライザーに比べたら手軽に買える価格帯で、ミラーレス一眼にも対応しています。
ちなみに、私はセール中で確か38800円くらいで買ったかと…
今回は、Aircross2を実際に使ってみてレビューしていきたいと思います。
Aircross2 簡単概要まとめ

まずは、レビューをする前にAircross2の概要を簡単に表でまとめてみました。
ブランド・メーカー | MOZA |
---|---|
サイズ | 46×26×18cm |
連続稼働時間 | 約12時間 |
重さ | ・(本体)約1.09kg /(バッテリー有り)約1.15kg ◉搭載重量→0.3〜3.2kg |
同梱品 | 本体・L字ブラケット・三脚・カメラ接続ケーブル |


実際に使ってみて…

実際に使ってみて、「ここは良い!」と思うポイントと、「ここはちょっと…」と思うポイントをまとめていきます。
◎ここは良い!

カメラの画質を活かしつつ滑らかな動画を撮れる
スタビライザーの役割は、滑らかな動画を撮れるようにすること!
中でも、Aircross2はミラーレス一眼にも対応したスタビライザーなので、ミラーレス一眼の高画質を活かしつつ滑らかな動画を撮ることができます。
カメラのバランスの調整さえうまくいけば、かなり満足できる映像を撮ることができます。
ミラーレス一眼対応のスタビライザーの中では安め
初めにも言いましたが、ミラーレス一眼カメラ対応のスタビライザーとなると10万円前後するものがほとんどでとても高額です。
しかしながらAircross2はAmazonで約49000円で購入することができるので、ミラーレス一眼対応のスタビライザーの中では安い部類となっています。
5万円いかないくらいなので、まだ手軽に買えるなといった印象です。
▲ここはちょっと…

かなり重たい
Aircross2が約1kg、カメラとレンズで約1kg、合わせて約2kgを持って撮影しなければいけません。
短い時間サクッと撮る分には問題ないのですが、ある程度の時間を撮影するとなるとかなり重いと思いました。
なので、子供や女性の方が使うとなるとかなり厳しいといった印象です。
カメラのバランスの調整が難しい
Aircross2は、カメラを取り付けるだけでは使うことはできません。
カメラの平行と垂直のバランスをある程度自分で調整することでやっと使うことができるようになります。
このバランスの調整がかなり難しいと感じました。
もうすこし、スムーズに調整できたら凄く良いのに…というのが本音です。
こんな人に向いている?向いていない?

Aircross2の購入を検討している人のために、「こんな人に向いている」「こんな人には向いていない」という点でまとめていきたいと思います。
判断材料にぜひ参考にしてみてください!
- 向いている人
- ミラーレス一眼カメラ対応かつ安めのスタビライザーを求めている人
→ミラーレス一眼カメラ対応のスタビライザーは高いものが多いです。その中でもAircross2は、約5万円くらいで買えるのでなるべくコストを抑えて買いたい人には向いています。
- 向いていない人
- 使いやすさを重視したい人
- スマホで動画を撮る人
→Aircross2は、使用前にカメラの水平と垂直をある程度調整しなくてはいけません。その時の調整が非常に難しいです。なので使いやすさを求めている人にはちょっと不向きだと言えます。
また、根本的にスマホで動画撮るという人にはスマホ用のスタビライザーがあり、使いやすいものがたくさんあります。そのため、わざわざこのAircross2を買う必要はないかと思います。
※個人的に使いやすかったスマホ用スタビライザー
まとめ
ここまで、MOZAのスタビライザー“Aircross2”についてレビューしてきました。
Aircross2は…

ミラーレス一眼の中でも手軽に手に入るスタビライザーです!
使いやすさには、あまりこだわらない人でカメラ用スタビライザーを求めているのなら、かなりオススメのアイテムとなっています。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
MOZA Aircross 2 スタビライザー ジンバル カメラ専用 Arca Swissクイックリリースプレート付き スマホホル…
ブログ以外にも、SNSの発信に力を入れています。
Instagramでは写真の毎日投稿行なっています。
良かったら、いいねやフォローよろしくお願いします。
⬇︎⬇︎⬇︎
《個人SNS》
◇写真の投稿(Instagram)
→[てぃんば🌱カメラ歴10年 自然写真研究家]http://www.instagram.com/friend24trees
コメント