時間潰しで家電量販店に入って店内をプラプラしていると、目に止まったのが“クローズアップレンズ”!
クローズアップレンズは、レンズに取り付けることで近くでより大きく撮ることのできる代物です。(カメラレンズ版の虫眼鏡みたいなもの。)
もともと花を撮ることが好きだった私は、以前からクローズアップレンズに興味を持っていました。
そんなところ、量販店の安売りに背中をおされ購入にしてしまいました。
せっかくなので、今回購入したMarumiのクローズアップレンズ”MarumiのMC CLOSE-UP+3”をレビューしていきたいと思います。
《ポイント簡単まとめ》
- より近くより大きく撮れる
- ボケ感が増す
《予備知識:クローズアップレンズとは》
クローズアップレンズとは、レンズの前に付けることでマクロ撮影を可能にするアイテムです。
イメージ的には虫眼鏡のようなものです。
クローズアップレンズを取り付けることで物体により近づくことができ、大きく撮影することができます。
また、クローズアップレンズは、取り付けだけでマクロ撮影ができるので手軽に使えるのがポイントとなっています。
クローズアップレンズの重ね付けもでき、さらに大きく撮ることもできます。(※重ね付けにより、画質が落ちることもあるので気を付けましょう)
〈クローズアップレンズの注意点〉
- クローズアップレンズ装着時は、近距離撮影しか出来ないので少し離れた撮影や景色などの遠距離撮影はクローズアップレンズを取り外して撮影しましょう。
- クローズアップレンズでの撮影は、マクロ撮影になるのでピントがシビアになりますのでしっかり固定して撮影しましょう。
- クローズアップレンズによっては、レンズが飛び出ているものもあるので傷がつかないように、より注意して使用しましょう。
◇開封の儀

パッケージは、全体が白ベースで名前と写真がカラーでシンプルなデザインになっています。
デザインがシンプルなので自分の持っているレンズの口径に合うものかどうかを表示をしっかり確認して購入するようにしましょう。
それでは、MC CLOSE-UP+3を開けてみることにしましょう!

このように、プラスチック製のハードケースに入っています。持ち運び時のクローズアップレンズの保護に適しています。
クローズアップレンズやフィルターのケースを持っていない方は、このケースのまま持ち運ぶことをオススメします。
◇実際に撮ってみた


まずは、装着前後で比べてみましょう。(※シャッタースピード、絞り、ISO感度は触らず同じ条件下で撮影しています)
左が装着前で、右が装着後となっています。
クローズアップレンズなのでアップになっているのは当然ですが、装着後の方がボケみが強くなっていて色が浅くなっている印象を受けます。
撮影時の感覚的な部分は、アップになっている分ピントを合わせるのがシビアになっているように感じました。
幾らかMC CLOSE-UP+3を装着して撮影してみました。



MC CLOSE-UP+3は、いずれの作品を見てもボケみが強くなっていることが分かり主役を目立たせるのに適していることがわかりました。
特に花のような小さなもので周りと主役の色の差があるものは特に適しているといえます。
今回は、MC CLOSE-UP+3を使いましたが、MC CLOSE-UP+1、MC CLOSE-UP+2、MC CLOSE-UP+4とMarumiにはクローズアップレンズの種類がいくつかあるので他の商品も使ってみたいと思いました。
◇使ってみて良かった点・少し残念な点
○良かった点
◎より近づきより大きく撮れる
→レンズのズームの限界以上の近さや大きさで撮ることができます。それによって、交換レンズ(マクロ)の代替品として使うことができるのが、このフィルターの最大のポイントです。(限界はありますが…)
◎ボケ感アップ
→クローズアップレンズを使うことで、ボケ感がアップして主役の主張が強くなります!主役を強調したいときに、とても便利なアイテムだと思います。
●少し残円な点
▲ピントがシビアになる
→ピントを合わせるのが難しくなる印象を受けました。手持ちでの撮影では、手ブレをかなり意識しないとピントがあっていない写真を量産してしまう可能性があるので注意が必要です。
▲色が浅くなる
→色が若干浅くなるような感じがします。優しい色合いの写真が好きなひとなら良いのですが、コントラスト強めの写真が好きな人にとっては、少し気になるポイントかも知れません。
◇商品概要

- 【商品名】MC CLOSE-UP+3
- 【メーカー】Marumi(マルミ光機)
- 【撮影領域】22㎝〜33㎝(焦点距離50mm、最短撮影距離50㎝の場合)
(※私が使用しているレンズがSEL24105Gの口径77mmなのでクローズアップレンズも77㎜用になっています。)
◇まとめ
ふらりと立ち寄った家電量販店でなかなか面白いアイテムと出会うことができました。
今回購入したMC CLOSE-UP+3というクローズアップレンズは、価格が1200円〜1400円とコスト的にも手軽に手に入れることができます。
このように、手軽で撮影の幅を広げてくれるアイテムはまだまだ存在します。
私はそれらをたくさん見つけ、実際に使って作品の幅をもっともっと広げていきたいと思っています。
新たな出会いがありましたらその都度紹介していきますので今後ともよろしくお願いします。
※類似商品⤵︎ (※紹介した商品がアマゾンにて販売されていなかったため、同じ効果のフィルターを載せておきます!)
※購入時は、レンズの口径をしっかりご確認ください!
⚪︎Marumi(マルミ光機)の公式サイトはこちらから