カメラのクリーニングは、していますか?
カメラもクリーニングしてあげて綺麗な状態にしてあげましょう!
そんな、カメラをクリーニングするアイテムですがとにかく数が多いです…
数が多いということは、購入時の選択にとても迷うことでしょう!
良いカメラクリーニングアイテムと皆さんが出会えるように、今回は、私が購入したクリーニングアイテムを紹介します。(※一回でクリーニングアイテムが揃うのがベストだと思うのでカメラクリーニングキットの紹介をしていきます。)
今回紹介していく商品は、ケンコートキナーがだしている『Kenko CLEANING KIT PRO5』です!
フィルターなどのカメラ関連アイテムで名高いケンコートキナーが出している、クリーニングキットなので間違いないと思い購入してみました。
さっそく、『Kenko CLEANING KIT PRO5』をレビューしていこうと思います。
目次
◇オススメポイント
◆[オススメポイント①]ポイントを抑えた品揃えと良いアイテムが揃っている!
カメラクリーニングする上でおさえておきたいアイテムが揃っているので、初心者でもこの商品を買えばカメラクリーニングをすることができます。
また、撃落ちくんという落ちやすいクリーナーや細かいところのホコリがとれる小さいノズルのブロワーなど同梱されている商品が良いというのがポイントです!
◆[オススメポイント②]レンズクリーニングのやり方の冊子が入っている!
ケンコー・トキナークリニック直伝のレンズクリーニング虎の巻というカメラのクリーニングの仕方が載っている冊子が入っています。初心者にも優しい心遣いもオススメなポイントです。
◇商品情報

- Kenko CLEANING KIT PRO5とはケンコートキナーが出している5つのカメラクリーニングアイテムが入ったプロ使用のクリーニングキットです。
- 価格 1536円 (投稿した時点でのAmazonでの販売価格です。※変更する場合もございます。)

- 同梱品
- ブロワー
- ペン型レンズクリーナー
- ブラシ
- カメラレンズクリーナー
- クリーニングクロス …の5アイテム
◇同梱品レビュー
◆ブロワー

- レンズのゴミやホコリを飛ばすアイテム
- ボディの小ささ・レモンのような形・ノズルの細さ・爽やかな青色が特徴的です。
- 【購入して感じたこと】
- ○サイズがコンパクトで持ち運びやすい
- ○小さいわりに風力がある
- ○ノズルが小さいので細かいところに使いやすい
- △大まか(一気)にレンズのホコリを飛ばしたい時にしてはノズルが少し小さい
◆ペン型レンズクリーナー


- チップとブラシ付きのペン型レンズクリーナー
- ゴムのフタがついて赤い部分をスライドすると出てくるブラシ部分とキャップをとると出てくるチップが特徴的です。
- 【購入して感じたこと】
- ブラシのフタがゴム性なのが珍しい
- ○ブラシとチップが付いているので便利
- △ちょっとチップ部分が大きいので細かい部分には向かない
◆ブラシ

- レンズやボディのホコリやゴミを取り除くアイテム
- プラスチック性で蓋付き、回すとブラシが出てくるのが特徴的です。
- 【購入して感じたこと】
- ○蓋付きなのでブラシの毛先が散らばらない
- ○回すと出てくる部分がかなりスムーズ
- ○柔らかい毛先でホコリやゴミをとりやすい
- △プラスチックが少し軽くて壊れやすそう
◆カメラレンズクリーナー

- レンズについた指紋などをとるアイテム
- 撃落ちくんで速乾ウェットタイプなのが特徴
- 【購入して感じたこと】
- ○なんせ撃落ちくんなので汚れが落ちやすい
- ○速乾ウェットなので拭きあとが残らない
- △3枚なので少ない
◆クリーニングクロス

- レンズや液晶画面を拭いて汚れを拭うアイテム
- 柔らかくて薄いのが特徴
- 【購入して感じたこと】
- ○手触りが良い
- ○しっかりと汚れがとれる
- △薄いので破れるリスクが少しある
◇まとめ
『Kenko CLEANING KIT PRO5』を買えばカメラのクリーニングは、もう安心です。
実際買ってみて言えるのは、買って絶対に失敗しないということです!
クリーニングキットを買う際の参考にしてください。
皆さんが良い商品と出会えますように…
まだまだ、これからも実際に買って紹介していくので購入時の選択に迷ったらみて下さい!
ありがとうございました。