初心者だと何を買うにも迷いと不安があるでしょう…
今回は、カメラバックの選び方を私が今まで買ったカメラバッグからどのシチュエーションならこの形、こう使う人はコレといった視点で初心者にオススメしていこうと思います。
少しでもカメラバッグを選ぶときに役に立てばと考えています。
目次
◇初心者オススメカメラバッグ3選
私は、今までに3種類のカメラバッグを買ってきました。
そのカメラバッグを使ってきてどのシーンに最適か、どんな人に適しているかを紹介したいと思います。
◆ショルダー型(小さいサイズ)
■ショルダー型(小さいサイズ)最適シチュエーション
ふらっとカメラを持って近場に行く時や荷物の1つとしてリュックの中にしまっておきたい時などにサイズがちょうど良いです!
とにかく、荷物をコンパクトに済ませたい時に使うと良いでしょう。
■ショルダー型(小さいサイズ)に適した人
カメラのレンズを交換しない人やコンパクトデジカメや小型ミラーレスなどの人には丁度良いサイズとなっています。
また、カラーバリエーションが豊富なことやサイズが小さいので普段からファッションの調和を気にしている人にはかなりオススメです。
■normas DGB-S031GY




- 外寸:幅250×奥170×高170mm
- 内寸:幅225×奥105×高155mm
- 重さ:約230g
- カラー:グレー/ネイビー/ブラック/オレンジ/カーキ
- 仕切りが1つ
- 中にポケット2つ、外にチャック式のポケット1つ
- 開閉しやすいマジックテープ式
- 中の素材がカメラに傷が付きにくい柔らかい素材になっている
〈感想〉
何と言ってもカラーのバリエーションが豊富でカメラバック感がなく、いつものファッションとの調和が取りやすくなっています。
さらにサイズが小さいので持ち運びにかなり適しています。
■ZIIN21(ビックカメラグループオリジナル)




- 外寸 幅250×奥160×高210mm
- 内寸 幅205×奥100×高170mm
- 重さ 約340g
- カラー ブラック/オレンジ/マスタード/ブルー
- 仕切りが2つ
- 中と外にチャック付きのポケットが1つずつ、横面にメッシュのポケットが1つ
- 持ち手付き
- ベルト通し付き
- チャックとバックルの2つで開閉
〈感想〉
外寸と内寸の差で分かる通り、内壁が厚めでしっかりとカメラを外からの衝撃から耐えれるように作られています。
また、ショルダーや持ち手、ベルトと持ち運び時のシチュエーションに合わせた選択ができるのでとても便利です。
中の仕切りが2つ付いているので入れ方を色々変えることができるのでこれも良いポイントとなっています!
◆ショルダー型(中サイズ)
■ショルダー型(中サイズ)最適なシチュエーション
遠出をする時などでカメラとは別にリュックを持ち、なおかつ交換レンズを何本か持ち運びたい時に最適です。
■ショルダー型(中サイズ)に適した人
交換レンズを何本か持っている人で、移動時カメラ以外にも荷物を持つ人やフルサイズ機など大きなボディで小さいサイズのカメラバッグでは入らない人に適しています。(交換レンズないか一本の人)
■Amazonベーシックカメラバックデジタル一眼レフ用Lサイズ





- 外寸 幅305×奥178×高229mm
- 内寸 幅254×奥127×高178mm
- 重さ 約725g
- 仕切り2つハーフサイズの仕切り2つの計4つ
- 外ポケット3つ(サイド2つ、前面1つ→ペンをさせるとこ2つとポケット2つ)
- 内ポケット上面にチャック式とタブレットが収納できるポケット
- 持ち手付き
- チャックとバックル×2の2つで開閉
- 外の底面に三脚が入るスペースあり
〈感想〉
とにかくポケットの数が多くて収納がとても便利です。
SDカードやクリーニングキットなどを分けて入れる事ができるのがまた良いポイントです。
また、このバッグの特徴でバッグ外面の下部分に三脚を止めておけるスペースがあるのが最高に良いです。
◆リュック型
■リュック型最適シチュエーション
距離を歩く撮影や山など足場がしっかりしておらず歩きにくい場所で撮影する時に向いています。
また、カメラボディを2つ使用する撮影などにも収納スペースが広いので最適です。
カメラ機材である程度重さがある時などでも手持ちでない分適しています。
■リュック型に適した人
カメラボディを2つ持っている人や交換レンズを何本か持っている人など、ある程度機材が揃っている方に適しています。
風景写真が好きで足場が不安定な場所で良く撮影するという方や結構撮影で歩く事が多いですという方には最適です。
手に何か持ち続けるのにストレスを感じる人にもオススメとなっています。
■ETSUMI カメラリュック トゥルーリーフィールザック15L





- 内寸 幅290×奥130×高400mm
- 重さ 1050g
- カラー グレー/ブラック/アーモンドグリーン/レッド
- 大きい仕切り2つと小さい仕切り4つの計6つ
- 両サイドに軽量三脚を取り付けるスペース
- 持ちやすいハンドル持ち手付き
- 外チャックポケット3つ(上面1つ、前面2つ)
- 内メッシュポケット2つ
- 背中部分は負担を減らすクッションとムレ防止のメッシュが付いている
- リュックが落ちないようにベルト付き
〈感想〉
リュックなので背中が汗で蒸れてしまうがこのリュックはその点を考慮してメッシュ素材になっているのでとても良いです。
中は、カメラに望遠レンズを装着したまま入れる事ができる広さと仕切りの数が多いので自分が好きなようにカスタマイズできるのが素晴らしいです!
※色の種類がないかもしれません…
◇まとめ
ここにあげていない種類のカメラバッグもまだまだあります。
自分の撮影スタイルや持っている機材などを考え、カメラバッグを選んで欲しいと思います。
私は、上で紹介した中でAmazonベーシックカメラバックデジタル一眼レフ用Lサイズがかなりオススメです。
なぜなら、私の場合iPad Pro12.9などの他の荷物を持っての撮影が多いので三脚も持ち運べて交換レンズもいくらか入るこのバッグは自分の用途に合っていました。
また、ポケットの数が多いので機材ごとに分けて持っていけるので直ぐに取り出しやすい仕様になっています。
今後も使いやすいカメラバッグは探し続けるつもりです。
また凄くオススメしたいカメラバッグに出会う事があれば紹介していきたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。